持ち家を高く売る為には、まずは適正価格を知る事ですが、適正価格を知ったら査定という流れになります。
持ち家を高く売る為には所有している物件がどのくらいの価格になるのかをよく理解したうえで、不動産業者に依頼する訳ですが
依頼する際にも何もわかっていない状態で依頼するのと自分自身の価格の目線を持って依頼するのでは、雲泥の差です。
査定するのは不動産会社ですので自分の目線を持って依頼しなければ、丸め込まれてしまいます。
この記事では持ち家を高く売る為の査定依頼のポイントについて説明していきます。
この記事の内容
1.不動産会社の査定金額は適正なのか?
2.不動産会社への査定依頼は一社で大丈夫?
3.持ち家を高値で売却するには業者選びが重要
4.物件の情報の鮮度は大切
5.高値が売りたいがために欲を出しすぎない
6.売却を不動産会社に依頼する方法は三つ
7.まとめ
目次
不動産会社の査定金額は適正なのか?
持ち家を高く売る為にはまずは、持ち家の価値を自分自身で知っておかなければ何も始まりません。
正しい物差しを持って理論武装する事は持ち家を高く売る為の大一歩になります。
査定を依頼する際に、不動産会社と長い付き合いがあり、よっぽどの信頼関係がある場合以外は
不動産会社が提示した価格が適正であるかどうかの保証はどこにもありません。
常にその査定価格が適正かどうかは疑う目線を持っておくこともとても重要です。
不動産会社への査定依頼は一社で大丈夫?
持ち家を高く売る為に最も良い結果を出すためには選択肢はたくさんあった方が良いです。
持ち家の売却という不動産取引では選択肢によって差が大きくなります。
持ち家を一社だけの不動産会社に依頼するのは、選択肢を自ら少なくしてしまう事になります。
一社のみに仲介を依頼するのは専属専任媒介媒介契約という方法になりますが、一社のみに依頼する場合は
不動産会社も親身になってくれるというメリットもありますが、査定自体は複数社に依頼した方が無難です。
一社だけに依頼した場合は一社だけの査定金額しか出ませんし、もしかすると他の会社だったらもっと違う金額の
目線で出してくれたかもしれませんので、この段階で一社だけに依頼するのはやめておいた方がいいです。
持ち家を高値で売却するには業者選びが重要
不動産の売却の成否を決めるのは仲介を依頼する不動産会社次第という部分はあります。
住宅査定の段階で不動産会社を選ぶ事が重要です。
査定の結果や査定時の対応や根拠を明確に説明してくれる業者は信頼できる業者になります。
基本的に査定と売却を依頼する会社は同じ会社になりますので、査定の段階で
・査定結果
・査定時の対応は良いか?
・査定金額の根拠は具体的か?
こういった部分をチェックして、信頼を置ける会社と判断したらその会社に決めましょう!!
物件の情報の鮮度は大切
不動産市場の情報の鮮度とはとても大事で、ずっと売りに出されている物件になると高値で売却できるどころか
売却ができるかどうかですら怪しくなってくる可能性があります。
売却の成功事例など見てみても、売り出してすぐに買い手が見つかるケースがほとんどです。
すぐに買い手が見つからない場合はその時点で売却活動が失敗している可能性もあるのです。
売り出してすぐに買い手が見つかる事を目標と設定して、売却戦略を考えてその通りになった時が
もっとも物件が高値で売れたという結果になりますので、情報の鮮度は大切です。
高値が売りたいがために欲を出しすぎない
高値で売却を実現するには欲を出しすぎない事も大切です。
大切な資産である持ち家をせっかく売るのですから、少しでも高い金額で売却したいというのは誰もが思う事です。
査定を正確に行ったのならば、なおさらですが適正価格知っているのに欲を出してしまうと査定の意味が亡くなります。
欲を出しすぎたばかりに値下げを余儀なくされてしまうと売却の戦略ですら崩れてしまいます。
相場や周辺の競合物件等の情報を収集して適正価格より少しだけ安い金額で売り出してみるのも興味を持ってもらえる一つの戦略です。
売却を不動産会社に依頼する方法は三つ
持ち家の査定が終わり金額が確定したら、売却を不動産会社に依頼する事になります。
売却を依頼する際には三通りの売却の依頼方法があります。
専属専任媒介契約:1社の不動産会社のみに依頼する契約で、他の不動産会社に重ねて依頼する事は契約で禁じられていますし、自分自身で買う人(友人、知人、親戚)などに探してきた場合でも依頼した不動産会社を通して契約する事になります。
専任媒介契約:専属専任媒介契約と似ていますが、自分で見つけてきた買う人とは不動産会社を通すことなく契約可能です。
一般媒介契約:複数の不動産会社に同時に依頼する事ができる契約で自分で見つけてきた買主とも契約できますし、有力な購入希望者(高めで買ってくれる人)を紹介してくれた不動産会社と取引をすることもでき、購入希望者を選べます。
まとめ
持ち家を高く売る為の査定依頼のポイントについて説明してきました。
査定依頼をする場合のポイントとしては依頼する不動産会社が信用できるかが重要ですので。
査定の段階で
・定結果はどうだった?
・査定時の対応は良いか?
・査定金額の根拠は具体的か?
というポイントをチェックをしていい会社と判断できれば、査定から売却まで依頼するようにしましょう。