不動産を購入する際は基本的に頭金が必要です。頭金も必要である事と初期費用には様々なものがあります。
例えば物件価格1,000万円の不動産を購入しようと1000万円ローンを組む場合にかかる初期費用は以下のものになります。
不動産仲介手数料388,800円
銀行事務手数料 162,000円
不動産鑑定費用 162,000円
印紙代 20,000円
不動産登記費用 200,000円
合計 約932,800円
利用する金融機関によって異なりますし、火災保険料やその他もろもろの費用が発生します。
不動産投資を始める際の手続きに関してはこちらの記事もどうぞ。
頭金があり、大家業の経験がある人に対しては銀行は融資してくれるかもしれません。
何年も大家として利益を出している経験があれば頭金なしでも銀行は収益物件を購入する資金を貸してくれるかもしれません。
もちろん、購入しようとしている物件が良いものであればの話です。
また、他に所有物件を持っていなくても諸費用とは別に頭金を用意できれば融資をしてくれるかもしれません。
基本的に頭金も経験もない人には収益物件を購入する資金の融資を得るのは非常に厳しいです。
しかし、絶対に不可能というわけではありません。
例えば、資産価値の非常に高い物件を格安で購入できる場合などは貸してくれることもあるでしょう。
もし1,000万円の価値があるワンルームマンションを500万円で購入する事ができれば金融機関は喜んでお金を貸してくれると思います。
ただ、不動産投資の中でも一部屋ずつのワンルームマンションの場合ですと全額融資も可能ですが、一棟収益物件(一棟マンション・一棟アパート)に関しては頭金が必ず必要ですので、頭金0円というのはかなり難しいと思います。
また個人の信用力だけで全額融資を受ける人も中に入るかもしれませんが、ごく稀です。
普通の人が頭金0円で不動産投資を始めるには購入する物件の担保評価が高い物件を探すことが大切になってきます。
ただ、初めて不動産投資を始めようとする人がそういったお宝物件を見つける事は至難の業だと思います。
そこで収益性の高い不動産を紹介しれるパートナーを見つける事が手っ取り早いと思います。
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
頭金0円で不動産投資は始めれるのか?
基本的に初期費用0円で始める事は難しいです。
0円で始めるには資産価値の高い物件を探すことが大切です。
融資を受ける金融機関によっては物件の評価方法も違いますので、持ち込み先によって0円で始めれるかどうかが決まります。
金融機関の審査の内容についてはこちらの記事にまとめています。
次に融資を受けやすい物件の条件を見ていきましょう。
最重要ポイント立地の良さ
まずは物件からの交通機関へのアクセスのしやすさで評価が変わります。
特に都心部になると電車で移動する人が多いので重要視されます。
また、物件から徒歩圏内に複数の路線が使用可能であれば行動範囲も広がりますし、入居を検討している人の範囲も広がります。
治安面や安全面を確認する
入居者視点でいくと治安面や安全面は気になるところです。
都心部で駅からも近い立地にあるにもかかわらず、入居が付きにくいという物件は存在します。
地域性の問題もありますが、治安の悪いエリアを選ばない為にもネットで調べたり、不動産会社に確認するようにしましょう。
銀行側から見た融資の基準
お金を貸す側の銀行の見るところは耐用年数、収益が上がる構造、担保価格です。
耐用年数には、木造、鉄骨、鉄筋コンクリート造りなどで変わります。
もっとも重要なのは銀行が不動産を処分できる価格です。
銀行は返済が滞った時は物件を処分して融資したお金を回収しなければなりません。
その為にも銀行側としては融資金額を回収できるかどうかを重視して融資しますので、資産価値は大切です。
不動産投資ローンを比較的に受けやすい金融機関としては
年収400万円以下の人が不動産投資ローンの融資を受けやすい金融機関は?
まとめ
0円で始めるには資産価値の高い物件を探すことが大切です。
家賃が安定的にとれるかどうかと物件が市場の価格と比べて高すぎないことが資産価値の高い物件を探すポイントです。