【株式デイトレード】2022年4月4日 結果 18,400円負け
2022-04-04 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみでトレードをやっ …
【株式デイトレード】2022年4月1日 結果
2022-04-01 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみでトレードをやっ …
【株式 デイトレード】2022年3月31日 結果 空売り失敗!
2022-03-31 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみでトレードをやっ …
【株式 デイトレード】2022年3月30日 結果 JTOWERで損切遅れ!
2022-03-30 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみでトレードをやっ …
【株式 デイトレード】2022年3月29日 結果 短時間集中トレード
2022-03-29 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみでトレードをやっ …
【株式 デイトレード】2022年3月28日 結果 アミタホールディングスで失敗!
2022-03-28 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみで …
【株式 デイトレード】2022年3月25日 結果
2022-03-25 株式ディトレード
2021年の4月から株式投資を始めました。 長期投資やスイングトレードをやってみようと考えて株式投資を始めましたが、なかなかうまくいかず、コツコツできるデイトレードが自分に合っていると考えデイトレードのみで …
【株式投資】損切なんてしない?本当にそれで大丈夫?
2022-03-18 資産運用
株式投資で負け続けない為には損切ルールは絶対です。 株式投資を始めたばかりの初心者が初めにやることは損切ルールを作る事です。 損切の大切さがトレードして負ければ負けるほど身に染みてよくわかります。 私は大きな損失を出した …
初心者はカモにされる?株を始める上で注意したい機関投資家の存在
株式投資を始める人が増加しており、2021年3月末時点の個人株主数は延べ5981万人と過去最多となっています。 メディアでは新規の口座開設数の急増を取り上げたりと注目を集めてはいます。 ただ、株は「9割の人が負ける」と言 …
【株式投資】デイトレードは危ない?失敗しない為にできる事
何か投資を始める場合リスクは必ずついてきます。 株式投資を始める場合はリスクがある事をしっかり理解して始めなければいけません。 株式投資は1日で売買を確定させる、デイトレードという取引の手法があります。 デイトレードと聞 …
【マンション投資】価格が安ければいいのか?家賃が安い物件に潜む罠
2020-07-09 不動産投資・マンション経営
不動産投資において収益をあげるためには、やはり「最初にいかに物件を安く買うか」ということが非常に重要です。 投資物件は少しでも安く購入できれば投資効率は大きくなります。 これは安ければどんな物件でも良いという意味ではない …
【団信】マンション投資は保険の代わりになるのか?生命保険は不要?
2020-07-03 不動産投資・マンション経営保険
マンション投資を始める際は大半の方が住宅ローンを利用して始めます。 このローンを組むことによって生命保険に加入したのと同じ効果を得ることができます。 これはマンション投資と団体信用生命保険を併用する事でかなり手厚い保障を …
【マンション投資】ローンの返済ができない!そうならない為に!
2020-06-24 不動産投資・マンション経営
マンション投資はローンを利用して始める方が大半です。 ローンの借入期間は一般的に35年です。 返済期間を長くするとその分、先々の資金状況をしっかり把握しておかなければなりません。 ある程度、資金計画を閑雅ておかないと支払 …
【不動産投資】ローンの返済シュミレーションの注意点
2020-06-17 ローン不動産投資・マンション経営
不動産投資はローンを利用して始める方が大半です。 ローンの借入期間は一般的に35年です。 返済期間を長くするとその分、先々の資金状況をしっかり把握しておかなければなりません。 返済シュミレーションをしっかりしておかないと …
【中古マンション投資】設備の老朽化に備える方法
2020-06-03 不動産投資・マンション経営
中古マンション投資を始める際に気になるのが、設備の老朽化です。 設備や建物自体の老朽化は、避けては通れません。 マンション投資における一つのリスクではあると思います。 では、そのリスクにどう備えるかが重要になってきます。 …