投資初心者は低リスク・低リターンのものから投資を始めることをおすすめします。
総資産の中での投資の位置づけを明確にして、求めるリスクとリターンがわかるとどの金融商品に投資すればよいのかが見えてきます。
投資のことが何もわからないままで余裕資金の大部分をリスクの高い商品に投資するのはとても危険です。
初めて投資する人は
・低リスク
・手頃
・簡単
といった特長をもつ金融商品への投資が無難です。
株式投資であれば、値動きが少なく公共性が高い銘柄「低リスク」、少ない投資が可能な株式や手頃な株式累積投資「積立型のもの」や株式ミニ投資「小分けにしたもの」売買はせずにずっと持ち続ける銘柄などへの投資です。
最初に余裕資金の一部を試しに運用してみて経験を積んでから徐々に投資額を増やしていく方法もあります。
株を所有する中で、その銘柄の株価の動きや将来性が見えるようになってから追加投資をするという方法もあります。
この記事では初心者におすすめの投資とは?について説明していきます。
1万円から投資できるミニ株
テレビなどで株価を見てみると数百円の株式があることに気づき、こんなに安いなら宝くじ感覚で買ってみようかなと思われる方も多いと思います。
実際のところ株式は一度に最低でも100株の株式を売買する必要がある為、例えば一株2,000円の株を購入するとしてもその100倍ですので20万円が必要です。
そんな中でミニ株というのは100株を必ず購入しなければならないものではない為、一万円からでも株式投資をする事ができます。
ミニ株は証券会社によって呼び方が違い、マネックス証券ですとワン株と呼ばれています。
安定志向の人には投資信託がおすすめ
初心者にとって株式投資を始める場合ですと、銘柄を研究して選んだり、運用することを一人で行うには相当な労力が必要です。
こういった場合、プロに任せるというのも一つの方法です。
その代表的なものが投資信託になります。
投資信託は一般から広く資金を集めてその資金で運用し、得た利益を出資者に配るというものです。
投資信託は預金よりも高いリターンで株式投資より低リスクですので、初心者にとってはちょうどよい金融商品と考えれます。
投資信託の種類としては不動産に特化したものやリスクの高いものを集めたもの等、種類も豊富ですので自分の目標にあったものを見つけやすくなってます。
区分マンション投資を少額で始める
アパートやマンションを一棟丸ごと所有するのではなく、その中にある一部屋単位の所有・投資する事を区分マンション投資と言います。
一棟所有するよりも一部屋単位なので安い価格の物件も多いので、少額の現物不動産投資に適しています。
区分マンション投資と株や債券などとの違いとしては、住宅ローンを利用する事ができるという事です。
現金で買う、買わないで比較すると不動産は最低でも数百万円しますので、現金での購入は株の方が少なく済みます。
ローンを利用できる点でいうと株はローンを利用できませんが、区分マンション投資の場合は物件がよければ全額ローンで購入する事ができますので、元手が必要ない場合も多いです。
ローンの支払いを入ってくる家賃収入で支払っていきますので、購入した後もお金が財布から出ていく話ではないので、新たに負担が増えるわけではありません。
区分マンション投資は余裕資金がない初心者におすすめの投資になります。
まとめ
初心者におすすめの投資とは?について説明してきました。
投資初心者はがまず意識する事は低リスク・低リターンのものから投資を始めることです。
今の生活がある中で、どのくらい投資に回していいのかどうかをまずは自己分析してみましょう!!